写メ日記 | みはる飯。🐶

みはる飯。🐶

2025/10/14 20:03:44


十三駅近く、某有名店にて。

麺と卵で1000円。──その価格に少し躊躇して、なかなか手を出せずにいた。


先日お会いしたお客様と、たまたまラーメンの話になった。

「十三ならここが美味しい」と意気投合し、その事が頭に残っていた。


すっかり“麺の口”になってしまった私は、退勤後そのまま店へ向かった。


夕食時の店先には、すでに数組の行列。

列に並ぶ際は、まずLINEでの“待ち組登録”が必要なので注意が必要だ。

食券は、店員さんに声をかけられたタイミングで購入するシステム。


「冷やし」と「熱盛」が選べ、1.5玉までは同一料金。

迷わず『冷やし1.5玉』を選んだ。

30分ほど待って席に通されると、ほとんど間をおかずに着丼。


底に沈む塩だれ、丼いっぱいの太麺、そして色の濃い生卵。

とても潔い構成だ。


写真撮影は最小限に済ませ、箸で黄身を割り、底からぐるぐると混ぜ合わせて啜る。

──一言で言えば、のどごし。

シンプルだが、強烈なインパクトを残す体験だった。


香川の〇〇製麺所(映画のロケ地にもなった店)でうどんを食べたときの、あの「麺そのものの衝撃」を思い出した。

とにかく麺が美味しい。


ラーメンとしての“満足度”を求めるなら、評価は分かれるかもしれない。

だが、「大盛りパスタを心ゆくまで啜りたい」「具なし焼きそばの麺だけをわしわしかきこみたい」──

そんな欲求を存分に満たしてくれる。


特別大食いというわけではない私でも、1.5玉を選んで正解だったと思う。

永遠に続くかのようだった麺との対話は、一味唐辛子や別添えの出汁醤油で味変を楽しむうちに、唐突に終わりを迎える。


ご馳走様でした。


後にしてみれば、麺1玉にして〆ご飯という選択肢もあったが悔いはない。


帰り道、セブンイレブンに寄る。

オレンジ色のファイバードリンクは、罪悪感をやわらげる麻酔のようなものだ。




お腹の中で膨らむ1.5玉の存在を感じながら、私は漫画『食いしん坊!』に登場する師匠・ハンター錠二の言葉を思い出していた。


重たい胃を抱え、贖罪するように一駅分を歩いて帰った。


マッサージですっきりした帰りに、十三の名店でラーメンなどいかがでしょうか。

おすすめです。

(不定期更新、みはる飯。終)